中国留学 つれづれなるままに 2018

中国留学していた大学生のブログ。2018年9月〜2019年7月

HSKK 口試 高級の対策方法は?テキスト、レベル、過去問

こんにちは。

今日は HSKK高級(口試)の対策について書きます。

HSKKとは?
HSKKとは、 中国政府公認試験HSK(汉语水平考试)の口語版。スピーキングのテストです。

レベルは初級、中級、高級の3つです。

今回私が受けたのは高級です。
公式サイトには「主に週に2~3回の授業を2年間以上の学習者を対象としています 」と記載されていますが、このレベルでは合格ギリギリかな、と思います。

試験当日について

音声は教室全体に放送され、録音は個別で細長いレコーダーを使います。使い方については試験官がしっかり説明をし、テスト録音もします。マイクの向きを間違えないようにしてください。
また、試験中はずっと録音状態なので特に操作はいりません。レコーダーを口に近づけて話します。

この機種だったと思います。

問題形式

第1問 1分弱の話を聞いて、それを復唱する。(2分×3問)

1.北京のある小学校が、大学と同じように卒業論文を書くという話
2.ガソリンスタンドの店員が客に一生懸命サービスをしたけどガソリン入れ忘れた話(2019年7月)

あと1問は忘れました。HSK5.6級レベルだと思います。オチがある話が多いです。

復唱と書いてありますが、要約して話せば大丈夫です。わからない単語、文は飛ばして聞き取れた範囲を覚えて話すのがコツ。

第2問 300字程度の文を朗読。(2分)

そこまで難しい単語はないです。制限が2分以内なので、あまりゆっくり読まない方がいいです。

第3問 テーマに沿って自分の意見を話す(2.5分×2問)

1.「どんな人が魅力的だと思うか」
2.「交流アプリの普及は現代のコミュニケーションに影響を及ぼしたか(うろ覚え)」
(2019年7月)

詰まってしまうとあっという間に時間が過ぎてしまうので、準備時間の10分間で言いたいことをわかりやすくメモした方がいいです。我认为(私は〜と思います)、首先〜(まず)、其次〜(次に)、总的来说(まとめて言うと)などのパターンに当てはめて話すとすっきりします。嘘でいいので、話しやすいように書きます!!

対策

問題形式に慣れることが重要です。第1問の听后复说は慣れると出来るようになります。第2問は普段の音読が大切です。第3問は中国語がペラペラ!の方なら何も対策はいらないと思いますが、私はそうではないので作文を準備時間内で書いて、それを読むようにしました。考えを素早くまとめる力が必要になります。

私はこちらの予想問題集を使っていました。実際の試験よりも少し難しめです。第3問の模範解答がとても参考になるので真似をしていました。

こちらは過去問題です。

HSKと違い、サイトや書店では問題集が手に入りにくいです。

まとめ

合格すると就活などで中国語のスピーキングをアピールすることができるのでお得です。
スピーキングに自信がない方も、予想問題や過去問を解けばコツがつかめると思います。

各級の紹介 HSKK口試(高級) | 中国語検定:世界で一番受けられているHSK【中国政府認定資格】

北京生活つれづれなるままに 2018 written by kanae
谢谢你的关心!
読者登録、スター、コメント、お待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村