中国留学 つれづれなるままに 2018

中国留学していた大学生のブログ。2018年9月〜2019年7月

北京で夜まで飲むなら!眠らない鬼の街、簋街

こんにちは。

北京には簋街という通りがあります。

地下鉄の東直門または北新橋が最寄りです。

深夜まで営業している店が多いことや、「簋」「鬼」(幽霊の意味)の読み方が似ていることからこの通りは、眠らない街」、「ゴーストタウン」と呼ばれます。

毎日夜になると、たくさんの人で混み合います。なんとなく千と千尋の豚になってしまう食事シーンを思い出します。

この店は簋街で一番人気の胡大飯店の本店です。

簋街に4店舗もありますが、どの店も行列です。

北新橋から一番近い、通りの始めにある店舗は比較的新しく、内装もオシャレです。

この店の看板メニューはザリガニです。

マーラー味と、ニンニク味があります。

マーラー味は、クセになる辛さで、食べ終わったあとは口が真っ赤に腫れます...

ニンニク味は辛くないです。

簋街には他にも海鮮系のお店がならんでいます。

ザリガニ以外に火鍋の店もあります。

おまけ
行列店での中国語

帮我取个号...番号札をください

要排多久?...どのくらい待ちますか?

前面还有多少?...前にどのくらい並んでますか?

中国では名前を書いて待つより、機械で番号札を発行して待つ店がほとんどです。

だいたい店の前に店員が一人立っているのでその人に人数を言えばOKです。

まとめ
ザリガニの虜になって何度も行ってしまった簋街。地元の魅力が味わえるので、観光の方もぜひ行ってみてください。

北京生活つれづれなるままに 2018 written by kanae
谢谢你的关心!
読者登録、スター、コメント、お待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村

中国留学の持ち物。必要なもの、なくてもいいもの。

こんにちは。

今日は中国留学の持ち物について書きます。

一年間留学した私の体験をもとにまとめました。

中国に留学する方はぜひ参考にしてみてください。

必要なもの


海外保険に入っていれば、現地の病院で無料でもらうことができますが、行く手間がかかるのである程度持って行ったほうがいい。
口内炎、皮膚炎、頭痛、腹痛、花粉、サプリメント

中国語の参考書
現地のものは解説が中国語なので、いつも使っている参考書を持って行きました。

電子辞書
スマホで代用できますが、電子辞書の方が速いです。

化粧品
ファンデーション、マスカラは減りが早いので替えを持って行った方がいいかも。スキンケア用品は普段使いにプラスして高保湿のものがあったほうがいいです。北京はかなり乾燥します。


かさばるので、ワンシーズンだけ持っていき、次の季節のものは送ってもらう。
ユニクロが現地にたくさんありますが、ちょっと高いです。GUはありません。

クレジットカードかデビットカード
現地でのお金関係はほぼwechatかalipeyですが、サイトでのホテルの予約などで使うときがありました。
三菱UFJデビットカードは、現地のATMで日本の口座から人民元をおろすことができるので便利です。
手数料がいつでも108円と安めです。

三菱UFJデビットの特長 | 三菱UFJ銀行

ちなみに、日本の銀行の暗証番号は4桁ですが、中国は6桁なので、4桁の入力でエラーが出た場合は、末尾に0を2つつければ大丈夫です。

日本食
私はインスタントのお味噌汁を持って行きました。自炊をする人はほんだしコンソメがあると便利です。

意外といらないもの

おみやげ
あまりあげるタイミングないです。
お菓子なら日持ちするものを。抹茶味は韓国、中国の子に人気

アクセサリー
なくしたら悲しいので、お気に入りは持って行かずに現地で安いのを買いました。H&Mでセールしてるときに激安で買えます。

ハンガー
帰国した日本人が置いていったものが大量にあります。

あったら嬉しいもの

水筒
基本的に中国人はみんなマイボトル持ってます。
現地で買ってもいいですが、中国のものは保温効果がないです。
冬は寒いので温かいものをいつも入れて出かけていました。温かいものを飲まない人はいらないかも...

浴衣
学園祭や交流会で着る機会が結構あります。日本大使館で借りることもできますが手続きが少し面倒です。

スーツ
学校行事では使わないですが、日本人会での行事にたまに使うことがあります。

メガネの替え
メガネを無くすか壊してしまうと困るので2つ持って行きました。

パッキングのコツ

フリーザーバッグにまとめて入れると中身が見えて便利です。

薬類、お菓子、化粧品などそれぞれ一つの袋にまとめて入れていきました。

IKEAフリーザーバッグが可愛くておススメです。

まとめ
私は何回か国際郵便で仕送りをしてもらいました。

入りきらないものは諦めて、あとから送ってもらう方がいいと思います。

北京生活つれづれなるままに 2018 written by kanae
谢谢你的关心!
読者登録、スター、コメント、お待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村

留学中 寮のルームメイトとの付き合い方

こんにちは。

8月になり、来月からの留学に向けて準備してる方も多くなってきたと思います。

今日は誰もが不安なルームメイトとのトラブル、付き合い方についてお話しします。

留学中の住居は主に
ホームステイ、寮(1人部屋or複数人)、アパートの3つです。

中国では主に留学生と相部屋がスタンダードです。

日本人か外国人と2人で住みます。

ルームメイトの国籍について希望がある場合は学校に事前に問い合わせれば多少考慮してくれる可能性があります。

基本的に、学校側がランダムに割り振ります。

私は半年ごとに韓国人、日本人のルームメイトでした。

ルームメイトとのよくあるトラブル

私は良いルームメイトに恵まれ、一年間快適に過ごしましたが、他人との同居にはトラブルが付き物です。

①勝手に友達を連れ込む

ルームメイトの了承をもらうか、ルールをつくったほうがいいと思います。特に異性関係は注意。

②ものが多い、汚い

共用スペースを荷物で占領する、キッチンがある場合は食器を洗わないことなどもトラブルの元になります。
ちなみに私のルームメイト(日本人)は私の食器をまとめて洗ってくれることもありました。優しい。

③一緒に使っているものの費用を払わない

ハンドソープ、トイレットペーパー、掃除グッズ、調理道具、電化製品などの共用グッズはきちんと割り勘しましょう。

ルームメイトが自分の入居より前から住んでいる場合、勝手に使わず確認した方がいいと思います。

トイレットペーパーは、使う量が人それぞれなので別々に買っていました。

④温度調節、換気をしない

寮のエアコンをつけるかどうか、換気をするかどうかは難しい問題です...

部屋の温度は快適に生活するために重要なのでお互いエアコンを入れるとき、窓を開け閉めするときは一声かけたほうがいいかと思います。

ルームメイトとの上手な付き合い方

文化の違うルームメイトと仲良く過ごすために一番大切なことは距離感だと思います。

仲良くなりすぎない、あまり話さないくらいがちょうどいいです。

私はルームメイト≠友達だと思います。

どちらかというと家族に近い存在であるべきです。

お互い気持ちを緩めて、個々にリラックスでにる環境をつくることが大切かな、と私は思います。考え方は人それぞれですが。

他にも、「おかしい」と思ったことを文化の違いだから、と諦めず自分の納得いかないことは直接言うことも重要です。

以上偉そうに申し上げましたが、私自身しっかりできてないこともありました。私と一緒に文句言わず住んでくれて、別れるときには寂しがってくれた2人のルームメイトには感謝です。また会えたらいいなと思っています。

北京生活つれづれなるままに 2018 written by kanae
谢谢你的关心!
読者登録、スター、コメント、お待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村

中国留学に行かなくてもいい理由3つ

こんにちは。

先日1年間の中国留学から帰国しました。

中国語に限らず、さまざまな面で成長できました。

しかし、中国留学中に何度も思ったことがあります。それは...

「留学する必要がなかったのではないか」
ということです。

つまり、日本で勉強するだけで充分





中国に留学したからこそわかる、 留学ナシでも語学力UPする方法 を3つお話しします。



①Hello Talkで中国人の友達をつくる

語学学習アプリのHello Talkは世界中の語学を勉強する仲間と母語を教えあいながら勉強するアプリです。

チャット、通話機能以外に文章の添削が充実しているところが便利です。

私は2年前から利用していますが、このアプリを通して数十人の友達を作ることができました。

中国語の文書を投稿すると、すぐに添削してくれるので作文の対策に重宝しています。

翻訳機能もついているので、初級レベルの方にも使いやすいです。

HelloTalk - Talk to the World

②wechatをフル活用

中国人とのコミュニケーションに欠かせないWeChat(微信)。

日本にいながら中国の友達と通話、チャットをすることができます。

Hello Talkで出会った友達とwechatを交換するとやりとりがしやすくなります。

オススメは通話・ボイスメッセージです。

電話はノイズがあり聞き取りにくく、ジェスチャーで伝えることもできないので中国語での電話はかなり語学力UPになります。

留学中は実際に対面で会話することばかりで、ジェスチャーや翻訳アプリに頼ってしまいがちです。

ボイスメッセージは中国人がよく使っています。

電話はレベルが高く、自信がない人にオススメです。

普段チャットで送る文章をボイスメッセージで送れば相手もボイスメッセージで返してくれるはずです。

発音、リスニングが鍛えられます。



③中国の動画アプリでネイティブの言い回しをチェック

留学中、中国の動画アプリで映画やドラマを見ていました。

オススメの動画アプリは
腾讯视频(tencent video )です。


中国の動画アプリはたくさんありますがこのアプリが1番人気です。

映画、ドラマ、バラエティなどたくさんの動画を無料で見ることができます。

一部の動画は有料会員のみですが、無料会員で充分です。

中国の動画アプリは中国語字幕がついているので、リスニングに効果的です。

私はドラマを見ながら、わからない単語をメモして調べていました。

ドラマではシーンに合った言葉使いを学ぶことができるのが良いところです。

腾讯视频-中国领先的在线视频媒体平台,海量高清视频在线观看

まとめ

SNSや動画アプリが普及し、外国語の勉強方法も多様化しました。

日本にいてもやり方次第でスピーキングのレベルは上がると思います。

私も帰国後、中国語を忘れないように頑張ります。

北京生活つれづれなるままに 2018 written by kanae
谢谢你的关心!
読者登録、スター、コメント、お待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村

HSKK 口試 高級の対策方法は?テキスト、レベル、過去問

こんにちは。

今日は HSKK高級(口試)の対策について書きます。

HSKKとは?
HSKKとは、 中国政府公認試験HSK(汉语水平考试)の口語版。スピーキングのテストです。

レベルは初級、中級、高級の3つです。

今回私が受けたのは高級です。
公式サイトには「主に週に2~3回の授業を2年間以上の学習者を対象としています 」と記載されていますが、このレベルでは合格ギリギリかな、と思います。

試験当日について

音声は教室全体に放送され、録音は個別で細長いレコーダーを使います。使い方については試験官がしっかり説明をし、テスト録音もします。マイクの向きを間違えないようにしてください。
また、試験中はずっと録音状態なので特に操作はいりません。レコーダーを口に近づけて話します。

この機種だったと思います。

問題形式

第1問 1分弱の話を聞いて、それを復唱する。(2分×3問)

1.北京のある小学校が、大学と同じように卒業論文を書くという話
2.ガソリンスタンドの店員が客に一生懸命サービスをしたけどガソリン入れ忘れた話(2019年7月)

あと1問は忘れました。HSK5.6級レベルだと思います。オチがある話が多いです。

復唱と書いてありますが、要約して話せば大丈夫です。わからない単語、文は飛ばして聞き取れた範囲を覚えて話すのがコツ。

第2問 300字程度の文を朗読。(2分)

そこまで難しい単語はないです。制限が2分以内なので、あまりゆっくり読まない方がいいです。

第3問 テーマに沿って自分の意見を話す(2.5分×2問)

1.「どんな人が魅力的だと思うか」
2.「交流アプリの普及は現代のコミュニケーションに影響を及ぼしたか(うろ覚え)」
(2019年7月)

詰まってしまうとあっという間に時間が過ぎてしまうので、準備時間の10分間で言いたいことをわかりやすくメモした方がいいです。我认为(私は〜と思います)、首先〜(まず)、其次〜(次に)、总的来说(まとめて言うと)などのパターンに当てはめて話すとすっきりします。嘘でいいので、話しやすいように書きます!!

対策

問題形式に慣れることが重要です。第1問の听后复说は慣れると出来るようになります。第2問は普段の音読が大切です。第3問は中国語がペラペラ!の方なら何も対策はいらないと思いますが、私はそうではないので作文を準備時間内で書いて、それを読むようにしました。考えを素早くまとめる力が必要になります。

私はこちらの予想問題集を使っていました。実際の試験よりも少し難しめです。第3問の模範解答がとても参考になるので真似をしていました。

こちらは過去問題です。

HSKと違い、サイトや書店では問題集が手に入りにくいです。

まとめ

合格すると就活などで中国語のスピーキングをアピールすることができるのでお得です。
スピーキングに自信がない方も、予想問題や過去問を解けばコツがつかめると思います。

各級の紹介 HSKK口試(高級) | 中国語検定:世界で一番受けられているHSK【中国政府認定資格】

北京生活つれづれなるままに 2018 written by kanae
谢谢你的关心!
読者登録、スター、コメント、お待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村

【北京グルメ】チーズフォンデュの食べ放題のお店、芝士蜜

こんにちは。

今日は北京でチーズフォンデュが食べられるお店を紹介します。

芝士蜜

朝阳門の総合ショッピングモールsohoの中にあります。南锣鼓巷 に本店があったのですが、そちらは閉店してしまいました。

このお店はなんと、チーズフォンデュが食べ放題なんです〜!

チーズフォンデュのお店、日本ではよく見ますが、北京では珍しい!

ちなみに中国人はチーズがあまり好きではないようです。

お店は家庭的な雰囲気で、日本の洋食屋さんみたいです。

ドリンクバーもあります。
酸梅汁、ヨーグルトなどもあるところが中国らしいです。

お店の看板には99元と書かれていますが、大众点评 のクーポンを使うと1人69元(1100円くらい)です。

・チーズ追加
・お肉
バゲット
・野菜
・ドリンクバー

この値段でこれらが食べ放題なので日本よりとっても安い!

チーズフォンデュの写真をとっていたら店員さんが、「チーズちゃんと伸びますか?」と聞いてきてチーズを足してくれました!!

チーズはしっかり味つけがしてあります。

今まで食べたチーズ系の食べ物(ピザとか)の中で1番美味しかったです!

北京で珍しくチーズフォンデュ、ぜひ行ってみてください。

芝士蜜(银河SOHO店),★★★★☆,¥74/人,朝阳门西餐,南竹杆胡同2号银河SOHO商场B座2层http://m.dianping.com/appshare/shop/16814590

北京生活つれづれなるままに 2018 written by kanae
谢谢你的关心!
読者登録、スター、コメント、お待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村

中国火鍋といったらココ!海底捞(海底撈火鍋)

こんにちは。

今日は中国で一番人気の火鍋チェーン海底捞を紹介します。

中国だけでなく、日本にも店舗を増やしており、人気が高まっています。

新宿店
海底撈火鍋 新宿店 (カイテイロウヒナベ) - 西武新宿/中国鍋・火鍋 [食べログ]
池袋店
海底撈火鍋 池袋店 (カイテイロウヒナベ) - 池袋/中国鍋・火鍋 [食べログ]
心斎橋店
海底撈火鍋 心斎橋店 - 心斎橋/中国鍋・火鍋 [食べログ]
幕張店
海底撈火鍋 幕張店 - 海浜幕張/四川料理 [食べログ]
神戸三宮店
海底撈火鍋 神戸三宮店 - 三宮/中国鍋・火鍋 [食べログ]

現在は以上の5店舗。


今回は北京の海底撈に行ってきました。

大人気の海底撈は、1時間以上待つこともあります。

でも!wechatで先に番号札を発行することができます!

海底捞の公式アカウントをフォローし、左下の就餐、そして1番上の排号をタッチ。

マップに表示される店舗をタッチするとの混み具合を確認できます。

行く店舗を決めたら、1番下の排队取号で、番号札を発行。

店舗で待つ
店舗に行き順番を待ちます。
椅子とテーブルが用意されていて、快適に待つことができます。
また、待ち時間に無料のジェルネイルサービスを受けることができます!

すごいー。

お菓子、飲み物もたくさんあります。

注文
席に着いたら、注文です。店員さんが渡してくれるタッチパネルで注文します。

まずは锅底(鍋の味)を決めます。


辛い鍋は清油(辛すぎない)、辛くない鍋は番茄(トマト)、菌汤(きのこ)がおすすめ。

基本はここから2つ選びます。

手前が辛い鍋、奥はきのこです。

鍋が沸くのを待ちながら、野菜や肉も注文します。

飲み物もぜひ頼んでみてください。おすすめは酸梅汤(梅ジュース)。これは飲み放題で、店員さんが注いでくれます!

鍋が沸いてきたら、まず店員さんが辛くない方の鍋でスープを作ってくれます!

ここで香菜(パクチー)と葱花(ネギ)を入れるか聞いてくれるので、いらない場合は「不要香菜(búyàoxiāngcài)or葱花(cōnghūa)」と言ってください。どっちもいらない場合は「都不要(dōubúyào)」

次はオリジナルのたれづくり!
何種類ものソース、ラー油などを混ぜて自分の好きなたれを作ります。

初めてでわからない場合は、おすすめの組み合わせが書いてあるので真似して作りましょう。

私は醋(黒酢)+酱油(醤油)をベースに作るのが好きです。さっぱり系。

ミニトマト、ザーサイなどもあります。

具がそろったら食べましょう!

ここで美味しく食べるコツ!
葉物野菜は辛くない鍋、硬いものは辛い鍋に入れること!

葉物野菜は味がつきやすいので辛い鍋だと辛くなりすぎます。
また、硬いものは味が染み込みにくいので、辛い鍋に入れると美味しいです。私のおすすめはわかめ、レンコン

海底撈はサービスも徹底しており、店員さんが笑顔で対応してくれます。

常に客席の様子を見ていて、おしぼりを変えてくれたり、 鍋のスープを継ぎ足してくれます。

食後にはスイカや爪楊枝を持ってきてくれたり、至れり尽くせりです。

また、最近では北京の朝陽区に、ロボットが接客をする店舗ができ話題になっています。

海底捞火锅智慧餐厅(中骏世界城店),★★★★★,¥146/人,朝外大街四川火锅,金汇路8-9号楼中骏世界城E座负一层B1-04号http://m.dianping.com/appshare/shop/123603289


まとめ

火鍋の店は中国にたくさんありますが、私は海底撈が1番美味しいと思います。

日本の店舗はまだ行ったことがないので、帰国したら行ってみてまた記事にしたいと思います。

帰国したら家で火鍋パーティーをしたくて海底撈の火鍋の素をいっぱい買いました。

日本だと外で火鍋を食べるとかなり高くなるので火鍋の素を使って自分で作ってみてももいいかもしれません。

北京生活つれづれなるままに 2018 written by kanae
谢谢你的关心!
読者登録、スター、コメント、お待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村